セラミック
Ceramic

人工的な白さより、
あなたに合った
自然な美しさを。
セラミック治療は、単に「白くする」
「銀歯を隠す」ものではなく、
その人本来の自然な美しさに調和する口元をつくる審美治療です。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
過度な加工ではなく“整える”という視点で、一人ひとりに合った美しさをご提案しています。
銀歯や目立つ詰め物を自然な色調に整えたい方、
口元に自信を持ちたい方は、
ぜひお気軽にご相談ください。
About
セラミック治療とは

「見た目を整える」の先にある、
自然で調和の取れた口元へ。
セラミック治療とは、むし歯や欠けた歯の治療後に使用する詰め物・被せ物を、
セラミック(陶材)という白く美しい素材で仕上げる自由診療の審美治療です。
従来の銀歯やプラスチック素材と比べて、
セラミックは色調・透明感・質感に優れ、天然歯に近い見た目を
再現
できることが特長です。
また、金属を一切使用しない
「メタルフリー治療」であるため、
金属アレルギーのリスクがなく、身体にも優しい素材として注目されています。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
“真っ白に整える”のではなく、
「まるで最初からその歯だったかのような自然さ」を大切にし、
患者さま一人ひとりに合った色・形・質感の補綴物をオーダーメイドで
ご提供しています。
見た目も、噛み心地も、ライフスタイルも自然にフィットする、
“これからの自分”に寄り添う審美治療を、私たちと一緒に選びませんか?
Recommended
このようなお悩みはありませんか?
「笑ったとき、ふと写った写真を見て
口元が気になった」
「歯は治したはずなのに、見た目に
違和感がある」
そんな声を、これまでたくさん伺ってきました。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
“自然な美しさ”を
大切にするセラミック治療で、
あなたの小さな悩みにも丁寧に
寄り添います。
銀歯が目立って気になる
歯ぐきの黒ずみやくすみが気になる
差し歯の色が他の歯と合っていない
自然な白さで、きれいに整えたい
詰め物・被せ物が変色してきた
金属アレルギーが心配
前歯のすき間や形が気になる
昔の治療の見た目がコンプレック
スになっている
小さな違和感でも、それが積み重なると「自信の持てない笑顔」になってしまうこともあります。
私たちは、そうした“口元の違和感”を自然に整えることも、美容医療のひとつだと考えています。
Features
当院のセラミック治療の特徴
自然さ」「機能性」「安心感」をすべての方に。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
見た目の美しさはもちろん、噛み心地・清潔さ・メンテナンス性まで考慮した
トータルな審美補綴治療を提供しています。

01
天然歯のような透明感と色調
使用するセラミックは、光を透過する性質があり、自然なツヤ・透明感・グラデーションを再現できるのが特長です。特に前歯のように“見える場所”は、顔全体の印象を左右します。
当院では、隣の歯との色や歯ぐきとの境目まで考慮して、ひとつひとつ色を設計しています。
「単に“白く”ではなく、“自然に見える”白さ」「人工物っぽさのない、あくまで自分らしい仕上がり」を目指しています。
02
噛み心地と機能性にも配慮した設計
見た目がきれいでも、噛みにくい・違和感があるようでは意味がありません。当院では、見た目だけでなく噛み合わせ・咀嚼バランス・顎の動きまで診断したうえで、一人ひとりの咬合(こうごう)に合った補綴物を設計しています。
とくに奥歯など負荷のかかる部位では、ジルコニアなど強度の高い素材を使用し、美しさと耐久性を両立した治療をご提案いたします。


03
技工所との連携による精密な補綴物
「同じセラミックでも、技工士によって仕上がりが全く違う」
これは、実は多くの歯科関係者が共通して感じている事実です。
当院では、経験豊富な専属技工士と密に連携し、
患者さまの写真やご希望の色・形を詳細に共有することで、
“まるで本物の歯のような補綴物”の完成を目指しています。
また、技工士が立ち会って色合わせを行うケースもあり、
違和感のない自然な仕上がりの実現に努めています。
04
セレックシステムによる最短1日で
治療が終了します
「何度も通うのが大変」「なるべく短期間で整えたい」
そんな声にお応えして、当院ではセレック(CEREC)と呼ばれるデジタル技術を導入しています。
・高精度3Dスキャンで型取り(印象材不要)
・院内でセラミックを自動加工
・最短1日で補綴物を装着可能
これにより、従来の1〜2週間かかる補綴治療が、最短1日で完了することも可能になりました。忙しい方、早く治したい方にもおすすめです。


05
治療後も安心の保証制度
自由診療だからこそ、「長く安心して使えること」が大切です。
当院では、セラミック治療後に5年間の再製作保証をご用意しています(※メンテナンス継続が条件)。
・割れたり外れたりした場合の再製作費用を保証
・治療内容・部位ごとの保証対象を明示
・保険診療にはない“安心感”をサポート
見た目の満足だけでなく、「選んでよかった」と思っていただける治療体験を大切にしています。
06
押し売りのない丁寧なカウンセリング
審美治療だからこそ、最終的に選ぶのは「患者さまご自身」です。私たちは、一方的に治療を勧めることはありません。
・メリットだけでなく、デメリットも正直にご説明
・ご予算やライフスタイルに合わせた選択肢を提案
・一度持ち帰って検討されても、もちろんOK
“あなたが心から納得して選べる治療”を、一緒に見つけていきましょう。

Types of ceramics
セラミック素材の
種類と選び方
オールセラミック(詰め物・被せ物)
美しさを優先したい方におすすめ
・金属を一切使わず、セラミックのみで構成された補綴物
・自然な透明感があり、前歯や目立つ部分に最適
・変色しにくく、経年劣化も少ない
・金属アレルギーの心配なし
・強い衝撃で割れる可能性があるため、噛み合わせによっては適応外となることも

ジルコニア(被せ物)
強度と美しさを両立したい方
におすすめ
・人工ダイヤモンド」とも呼ばれるほどの高い強度
・強く噛む奥歯にも対応可能
・白く自然な見た目で、審美性も優れている
・金属不使用で安心・安全
・オールセラミックに比べると若干の光の透過性に劣ることがある

プレミアムジルコニア(被せ物)
前歯など、審美性を最も重視する
部位におすすめ
・ジルコニアの強度と、オールセラミックの審美性を融合させた
ハイブリッド型の素材
・提携技工所で色味や形を細部まで調整し、天然歯と見分けがつかない仕上がり
・特に“笑ったときに最も目立つ部分”に使用するケースが多い
・治療精度と審美性の高さから、価格帯はやや高め

ラミネートベニア
歯の形やすき間を自然に整えたい方におすすめ
・歯の表面をごく薄く削り、セラミックの薄片を貼り付ける方法
・歯の色や形を整える審美的アプローチ
・矯正まではしたくないけど、前歯の見た目をすぐに改善したい方に◎
・強い衝撃で剥がれる可能性があるため、使用部位を選ぶ

Flow
治療の流れ
あなたのペースに合わせて、丁寧に進めていきます。
セラミック治療は、歯を削って終わりではありません。
カウンセリングから設計、仕上げ、アフターケアまで、すべてが“あなたの口元に寄り添う工程”です。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、納得・安心して治療に臨んでいただけるよう、
一つひとつのステップを丁寧にご案内しています。


01
初回カウンセリング(無料)
まずは、現在のお悩みやご希望をお聞かせください。
「銀歯を自然な白さに変えたい」「前歯の形が気になる」「費用や期間が心配」など、
どんな小さなことでもかまいません。
無理なご提案はいたしませんので、どうぞリラックスしてお話しください。


02
精密検査・治療計画のご提案
レントゲン撮影や口腔内写真、必要に応じて歯型のスキャン(iTeroなど)を行います。
歯ぐきや噛み合わせの状態も確認し、素材や治療方法を検討します。
そのうえで、治療にかかる回数・期間・費用の目安を丁寧にご説明いたします。


03
形成・型取り
削る範囲は最小限に抑えるよう配慮し、歯の形を整えた後、精密な型取りを行います。
当院では、症例によってはセレック(CAD/CAM)を用いたデジタル型取りにも対応しています。
これにより、従来よりも高精度かつスピーディーな製作が可能です。


04
仮歯の装着(必要に応じて)
前歯など審美性の高い部位の場合は、治療中の見た目や噛みやすさに配慮して仮歯を装着します。
治療中も不安なく日常生活を送っていただけます。


05
補綴物の装着(セット)
完成した補綴物をお口に合わせて調整し、最終的なセラミックを丁寧に装着します。
色味や形、噛み合わせに違和感がないかを確認し、必要であればその場で微調整を行います。


06
メンテナンスと定期検診
治療後も、定期的なメンテナンスと検診をおすすめしています。
補綴物を長持ちさせるだけでなく、歯ぐきや他の歯の健康維持にもつながります。
当院では、保証制度の適用条件としてメンテナンス継続を推奨しています。
Price list/Payment method
治療費・お支払いについて
納得して選べる、明確な価格と柔軟な
お支払い方法をご用意しています
セラミック治療は自由診療となるため、保険診療に比べて費用が高額になる
ケースがあります。
その分、見た目・耐久性・生体への
やさしさといった点で、より高品質な
治療が可能です。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、治療前に必ず費用のご説明と同意をいただいたうえで治療を進めます。
また、ご希望に応じて分割払いや
医療費控除の活用方法なども
丁寧にご案内しています。
治療費
セレックインレー
47,300円~77,000円
(税込52,030円~84,700円)
セレッククラウン
72,000円~85,000円
(税込79,200円~93,500円)
ジルコニアクラウン
85,000円(税込93,500円)
プレミアムジルコニアクラウン
142,180円(税込156,400円)
ラミネートベニア
85,000円(税込93,500円)
矯正セレッククラウン
100,000円(税込110,000円)
ジルコニア矯正クラウン
140,000円(税込154,000円)
※上記は一例です。使用素材や設計により、費用が前後する場合がございます。
※治療内容ごとのメリット・デメリットも、カウンセリング時に詳しくご案内いたします。
お支払い方法
お支払いには、
以下の方法をご利用いただけます。

現金

クレジット
カード
(主要ブランド対応)

デンタル
ローン
(分割払い・自費診療のみ)
※電子マネーは今後導入予定です。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
※ホワイトニングは自由診療(保険適用外)となります。
医療費控除について
年間で支払った医療費の総額が、
10万円を超える場合、
医療費控除を受けることが可能です。
医療費控除とは、その年の医療費(自己負担分)が合計10万円を超えた場合、
確定申告により所得税の還付・住民税の軽減が受けられます制度のことです。
「噛み合わせや発音など、機能的な改善を目的とした治療」「医師による必要性の診断がある場合(審美目的のみの治療は対象外)」場合、矯正治療にかかった費用は、「医療費控除」の対象になります。
医療費控除の計算式
【1年間に支払った医療費】
-【保険金などで支払われる金額】
-【10万円*】=医療費控除
※総所得が200万円未満の場合は、
10万円ではなく総所得の5%となります
還付金額の目安
【医療費控除額】×【所得税率】
=還付金額
医療費控除の申告に
必要なもの
確定申告書
振込先口座番号
保険給付金の控え
源泉徴収票(原本)
医療費控除の明細書
(領収書など)
身分証明書
リスク・副作用に
ついて
・強い衝撃などにより、まれに欠けたりすることがあります。
・経年的によって劣化(変色)してくる可能性があります。
Faq
よくある質問
セラミック治療に関するご不安や疑問にお答えします
セラミック治療を検討されている方から、実際によくいただくご質問とその回答をまとめました。
ご相談の前にご参考いただければ幸いです。もちろん、初回カウンセリングでも詳しくご説明いたします。
Qセラミックの見た目はどれくらい自然ですか?
当院のセラミックは、透明感・ツヤ・色合いに優れた素材を使用しています。
隣の歯に色や形を合わせて、本物の歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりを目指します。
Q銀歯を白くできますか?
使用環境やケア状況にもよりますが、5〜10年程度の耐久性が期待できます。
しっかりとメンテナンスを継続することで、さらに長く美しさを保つことも可能です。
当院では5年間の保証制度もご用意しています。
Qセラミックは何年くらいもちますか?
生活習慣や歯の質にもよりますが、
オフィスホワイトニングでは半年〜1年程度、ホームホワイトニングではさらに長持ちする傾向があります。
白さを維持するためのメンテナンスプランもご用意しています。
Qセラミック治療は1本からでも可能ですか?
はい、1本からでも治療を行えます。
部分的な色合わせや形の修正にも対応可能ですので、まずはご希望をお聞かせください。
Q自費治療と保険治療は何が違うのですか?
保険診療は機能回復を目的とした最低限の治療で、使用できる素材や工程が限られます。
一方、自由診療(セラミック)は見た目・素材・精密さにこだわった治療が可能で、
ご自身に合わせたオーダーメイドの設計ができます。
Q忙しくても通えますか?
症例によっては、セレックシステムを活用して最短1日で治療が完了する場合もあります。(※)
通院回数やご希望のスケジュールに合わせた治療プランをご提案しますので、ぜひご相談ください。
※症例により日数は異なります