矯正歯科
orthodontics

整えるのは、歯並びだけじゃない。
自信も、笑顔も、あなたらしい自然な美しさを。
矯正治療は、歯を動かすだけの医療ではありません。
整った歯並びは、笑顔の印象を変え、磨きやすさや噛みやすさにもつながる、
あなたの毎日に寄り添う“美容”の一部だと私たちは考えます。
当院では、透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置「インビザライン」を導入。
自然な見た目と快適さを両立しながら、あなたらしい美しさを手に入れるためのサポートをいたします。
About
矯正歯科について

矯正治療は、
歯並びを整えるだけではなく、
全身の健康や日々の快適さにも
つながる医療です。
噛み合わせの乱れや歯の重なりは、
見た目の問題だけでなく、
むし歯・歯周病のリスクや、噛みにくさ、
さらには肩こり・頭痛など身体の不調を引き起こすこともあります。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、見た目の美しさと機能性の両面か
ら、
“あなたらしい整い方”を一緒に考える
矯正治療を行っています。
Merit 01
歯磨きがしやすくなり、むし歯・歯周病予防につながる。
歯と歯の重なりが解消されることで、磨き残しが減り、
日々のケアがしやすくなるため、健康な口腔環境を維持しやすくなります。
Merit 02
噛み合わせの改善によって、頭痛や肩こりが緩和することも。
噛み合わせのズレによって引き起こされる顎や筋肉の負担が軽減され、
姿勢や体調にも良い変化が現れるケースがあります。
Merit 03
口元だけでなく、顔全体のバランスが整いやすくなる。
歯並びが変わることで、フェイスラインや横顔にも自然な変化が出てくる場合があります。
Merit 04
口元を気にせず、自信を持って笑えるようになる。
整った歯並びは、笑顔そのものを引き立てます。
「自然に笑えるようになった」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
Recommended
このようなお悩みはありませんか?
矯正治療に興味はあっても、
「目立つ装置は避けたい」「時間や費用が心配」など、
なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
見た目・通いやすさ・快適さに配慮した矯正プランをご用意しています。
以下のようなお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
矯正装置が目立つのが気になる
仕事や家事、学校で通院時間が取りにくい
治療中の痛みや違和感が不安
費用がどれくらいかかるか分からない
金属アレルギーがある
部分的に整えたいだけでも対
応してもらえるか知りたい
食事や歯磨きのしづらさが心配
Comparison
矯正治療法の比較
あなたのライフスタイルに合った矯正方法を選ぶために
矯正治療にはいくつかの方法があり、それぞれに特徴があります。
見た目、快適さ、ケアのしやすさなど、ご自身の価値観や生活に合った矯正法を選ぶことが大切です。
当院では特に、目立ちにくく快適に続けられる「マウスピース型矯正(インビザライン)」を推奨しています。
What's?
マウスピース矯正(インビザライン)とは

インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、
透明なマウスピース型の矯正装置を使用する治療法です。
これまでのワイヤー矯正とは異なり、見た目の自然さや快適性に優れ、
仕事や私生活に影響を与えにくいため、大人になってから
矯正を始めたい方にも人気です。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、
精密な診断機器と経験豊富な歯科医師によるプラン設計で、あなたに合った
インビザライン矯正をご提供しています。
インビザラインの6つの特長
快適さと自然さ、あなたの毎日に
フィットする矯正治療。
「目立ちにくく」「続けやすく」
「自分のペースで」。
そんな思いに応えるマウスピース型
矯正装置「インビザライン」は、
見た目・快適さ・通いやすさを
大切にしたい方に選ばれています。
Available cases
インビザラインで
対応可能な症例
「マウスピース矯正は前歯だけの
治療なのでは?」
そんなイメージをお持ちの方も
多いかもしれません。
ですが、インビザラインは技術の進化に
より、
部分的な歯並びのお悩みから、全
体的な噛み合わせの改善まで幅広く
対応可能です。
あなたの歯並びに合った治療法を、
しっかり診断した上でご提案いたします。
※すべての症例にインビザラインが適応できる
わけではありません。精密検査・診断に基づい
て治療計画をご提案します。

すきっ歯(空隙歯列)
歯と歯の間にすき間
がある状態。
見た目の印象だけでなく、
発音への影響もある
ケースが
あります。

出っ歯(上顎前突)
上の前歯や上あごが
前に
出ている状態。
唇が閉じにくい、
乾燥しやすいなどの
問題につながることも
あります。

受け口(下顎前突)
下あごや下の歯が
前に
出ている状態。
噛み合わせや発音、
あごの成長バランス
に影響を及ぼす場合
があります。

デコボコしている
(叢生)
歯が並びきらず、重
なったり
ねじれたり
している状態。
むし歯・歯周病リスクが
高く、ケアが難しく
なることも。

噛み合わせが深い
(過蓋咬合)
上の前歯が下の歯
に深く
かぶさってい
る状態。
咀嚼機能や顎関節への負担、
見
た目にも影響を与え
ることがあります。

口が閉まらない
(開咬)
奥歯は噛んでいても
前歯がかみ合わず、
前にすき間がある状
態。
発音障害・咀嚼
不良などの
問題につながります。

噛み合わせのずれ・
先天性欠如
歯の本数が少なかっ
たり、
位置がずれて
いたりする状態。
噛み合わせの調整が
必要です。

上下の歯が前に
出ている
(上下顎前突)
上下の歯列全体が前
に
出ている状態。
口元の突出感や、口が
閉じにいなどの見
た目の問題が気にな
ることがあります。
"E-line-smaile"
「E Line Smile」 を導入しております


E Line Smile(イーラインスマイル)は、
口元の印象を総合的に整える最新の
マウスピース矯正システムです。
口腔内スキャナーで精密に歯型を採取し、ひとりひとりの歯並びに
合わせて透明なマウスピースをオーダーメイドで作製。
見た目に自然で目立ちにくく、快適に
矯正を進められるのが特長です。また、
この矯正システムの魅力は、短期間、低価格、
精密検査無料な点です。
さらに、正しい噛み合わせを整えることで、虫歯・歯周病の予防効果や、発
音・咀嚼機能の改善も期待できます。
Features
サンワデンタルクリニック金山駅前の
矯正治療の特長
ただ歯を動かすだけでなく、
“安心・快適・美しく”を両立させる矯正治療を私たちは大切にしています。
矯正中の見た目の美しさはもちろん、
治療を受ける時間や空間も心地よくあってほしい。
その想いから、私たちの矯正治療には次のような特長があります。

01
矯正中でもホワイトニングの
併用が可能
マウスピース型矯正(インビザライン)は、歯の表面にワイヤーやブラケットを固定しないため、治療中でもホワイトニングを同時に行うことが可能です。
歯並びが整っていく過程で、歯の白さも磨かれていくことで、
「矯正中なのに、むしろ口元がきれいになった」と感じられる方も少なくありません。
当院では、ホワイトエッセンス加盟院として複数のホワイトニングメニューをご用意しており、患者様一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせたプランをご提案しています。
02
快適な型取りができる3Dスキャナー
「iTero」導入
従来のような粘土状の印象材をお口に入れる必要はありません。
当院では、先進の光学3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しています。わずか約1分で歯型をスキャンでき、嘔吐反射が起きやすい方でも安心。
スキャンデータはそのままインビザライン治療のシミュレーションに活用されるため、治療精度も高まります。
「不快感のない型取り」で、矯正のスタートもスムーズに迎えていただけます。


03
3D歯科用CTで、立体的に診断
矯正治療では、歯だけでなく「骨の厚みや歯根の位置、神経の通り道」まで把握することが欠かせません。
当院では、平面では見えない情報も立体的に可視化できる歯科用3DCTを導入しています。
・骨の状態、歯根の方向、神経の位置を把握
・無理のない治療計画、精密なアプローチ
・撮影範囲は口元に限定され、放射線量も低く安心です
このような診断環境により、“感覚ではなく科学に基づく矯正治療”を実現しています。
04
徹底した感染予防と衛生管理
矯正治療は、数ヶ月〜年単位で続くものだからこそ、
「いつ来ても清潔で安心な空間」であることがとても大切です。サンワデンタルクリニック金山駅前では、次のような衛生管理を徹底しています。
・高圧蒸気滅菌器による器具の完全滅菌
・超音波洗浄機による細部の洗浄
・滅菌パックでの個別管理
・コップやエプロンなどディスポーザブル(使い捨て)製品の使用
また、診療チェア周辺の消毒やスタッフの衛生教育も徹底し、
患者様に「ここなら安心」と思っていただける環境づくりを日々行っています。

Doctor
矯正を担当する
ドクターのご紹介
矯正担当医・院長 Dr.Tsuguharu Sugiura 杉浦 嗣治
「理想の歯並びに近づくことは、
心の姿勢も整えること。」
金山院では、部分的なマウスピース矯正を中心に、患者様のお悩みに柔軟に対応した矯正治療を行っています。
矯正というと、「全部きれいにしなきゃいけない」「費用も時間もかかりそう」と
不安に思う方も多いかもしれません。
でも、当院では部分的な歯列の調整や、自然な範囲での美しさの追求といった、
患者様のライフスタイルに寄り添う矯正プランを大切にしています。
実績に甘んじず、常に最新の知識と技術を学びながら、
「相談してよかった」と感じていただける治療をご提供してまいります。

Flow
矯正治療の流れ
初回カウンセリングから治療後のフォローまで、しっかりサポートします
矯正治療は、数ヶ月から年単位で続く長いプロセス。サンワデンタルクリニック金山駅前では、
はじめてのご相談から治療完了、そして保定まで、
すべてのステップで患者様に寄り添い、丁寧に進めてまいります。


01
初回カウンセリング(無料)
まずは、お悩みやご希望、矯正への疑問などをじっくりお伺いします。
「どこまで治したいか」「どんな印象に見られたいか」といったことも、リラックスした雰囲気の
中で、無理なくご相談ください。無料カウンセリングのみのご予約も歓迎しています。
気になることを遠慮なくお話しください。


02
精密検査・診断
口腔内写真、レントゲン、歯科用3DCTによる立体的な診断、そしてiTeroスキャナーでの歯型デー
タ取得を行います。
検査結果をもとに、最適な矯正方法・治療期間・費用などをご説明します。
画像やシミュレーションを使いながら、分かりやすくご案内いたします。


03
治療スタート(マウスピース装着)
マウスピースが届き次第、治療がスタートします。
専用マウスピースをご自身で装着・交換しながら、少しずつ歯を動かしていきます。
装着時間・使用上の注意・保管方法なども丁寧にお伝えします。通院は1〜2ヶ月に1回の経過チェックが中心です。


04
保定(後戻り防止)
歯並びが整ったら、治療は完了……ではなく、次は“保つ”段階へ。
整えた歯列が元に戻らないよう、リテーナー(保定装置)を装着していただきます。
保定期間は1〜3年が目安(症例により異なります)。
定期的なチェック・むし歯や歯周病の予防もサポートいたします。
Price list/Payment method
治療費・お支払いについて
納得して選べる、明確な価格と柔軟な
お支払い方法をご用意しています
セラミック治療は自由診療となるため、保険診療に比べて費用が高額になる
ケースがあります。
その分、見た目・耐久性・生体への
やさしさといった点で、より高品質な
治療が可能です。
サンワデンタルクリニック金山駅前では、治療前に必ず費用のご説明と同意をいただいたうえで治療を進めます。
また、ご希望に応じて分割払いや
医療費控除の活用方法なども
丁寧にご案内しています。
インビザライン 治療費
検査料
無料
マウスピース型矯正装置
インビザライン
198,000円~1,265,000円(税込217,800円〜1,391,500円)
E-Line-Smile 治療費
E Line Smile ミニマム E Line Smile ライト
価格
198,000円 505,000円
マウスピース
~12セット 13~22セット
期間の目安
平均3か月 平均6か月
シミュレーション作成
無料
リテーナー
55,000円(3セット)
追加マウスピース
1回無料(2回目以降55,000円) 2回無料(3回目以降55,000円)
お支払い方法
お支払いには、
以下の方法をご利用いただけます。

現金

クレジット
カード
(主要ブランド対応)

デンタル
ローン
(分割払い・自費診療のみ)
※電子マネーは今後導入予定です。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
※ホワイトニングは自由診療(保険適用外)となります。
医療費控除について
年間で支払った医療費の総額が、
10万円を超える場合、
医療費控除を受けることが可能です。
医療費控除とは、その年の医療費(自己負担分)が合計10万円を超えた場合、
確定申告により所得税の還付・住民税の軽減が受けられます制度のことです。
「噛み合わせや発音など、機能的な改善を目的とした治療」「医師による必要性の診断がある場合(審美目的のみの治療は対象外)」場合、矯正治療にかかった費用は、「医療費控除」の対象になります。
医療費控除の計算式
【1年間に支払った医療費】
-【保険金などで支払われる金額】
-【10万円*】=医療費控除
※総所得が200万円未満の場合は、
10万円ではなく総所得の5%となります
還付金額の目安
【医療費控除額】×【所得税率】
=還付金額
医療費控除の申告に
必要なもの
確定申告書
振込先口座番号
保険給付金の控え
源泉徴収票(原本)
医療費控除の明細書
(領収書など)
身分証明書
リスク・副作用に
ついて
・最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
・ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
・治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
・顎の成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
Faq
よくある質問
矯正治療を始める前に、多くの方が不安や疑問を感じています。
ここでは、実際に患者さまからよくいただくご質問をまとめました。
そのほか気になることがありましたら、無料カウンセリングの際にお気軽にお尋ねください。
Qインビザラインは誰でも受けられますか?
すべての症例に適応できるわけではありません。
噛み合わせの状態や骨格によっては、他の矯正方法をご提案する場合もあります。
まずは精密な検査・診断のうえで、最適な治療法をご案内いたします。
Q矯正治療は痛いですか?
マウスピース型矯正は、1枚で0.25mmずつ歯を動かすため、比較的痛みが少ない治療法です。
装着初期や交換直後に軽い圧迫感を感じることはありますが、ほとんどの方が数日以内に慣れていきます。
Q治療期間はどれくらいかかりますか?
症例や目指す歯並びによって異なりますが、
部分矯正であれば数ヶ月〜1年未満、全体矯正では1〜2年が目安です。
診断時に具体的なスケジュールをご説明します。
Qホワイトニングはいつからできますか?
マウスピース矯正は取り外しが可能なため、治療中でもホワイトニングの併用が可能です。
口元のトータルな美しさを整えたい方におすすめです。
Q分割払いはできますか?
はい。デンタルローン(自費治療用の分割払い)をご利用いただけます。
月々のお支払い額や回数は、ご相談に応じて柔軟に設定可能です。ご希望の方はカウンセリング時にお知らせください。
Q忙しくて頻繁に通えません。それでも大丈夫?
マウスピース矯正は、通院回数が比較的少なくて済む矯正方法です。
ご自宅で1〜2週間ごとにマウスピースを交換し、1〜2ヶ月に一度のチェック来院が目安です。
お仕事や学業で忙しい方にも通いやすい設計となっています。